2025/06/19 03:32
こんばんは、ボイストレーニング講師の山上です。
昨日、レッスンの準備をしながら考えていました。
生徒さんがせっかくボイストレーニングを受けられていても
その取り組みが台無しになってしまうリスクが、いろいろなところにあるということを。
私は基本的にテレビを見ないのですが、たまたま目にしたシーンから考えました。
CMや音楽番組、映画に出ている有名歌手の言動。
トレーニングとは関係ない、身近な人からの意見。
ユーチューブで誰かが言っていたこと。
カラオケの演奏画面にも流れるプロモーションビデオなど。
振り返ってみると、あの歌手はここでこうやっているけれど、それは単なる演出だから同じ動きをしないほうが良いとか、
こういう曲を歌われる生徒さんは、こんなタイミングで挫折しがち、など、傾向があります。
せっかくトレーニングを始めるなら、ちゃんとやりたいですよね。
そのためにはやはり、ご自身では選ばないような課題曲で、淡々とトレーニングすることが欠かせません。
耳ざわりのいいことばを集めて、成長を頭打ちにしていないかどうか。
情報があふれている現代だからこそ、ブレない芯が必要になります。
そのあたり、レッスンでも、必要に応じて少しずつお話していけたらと思います。